8/8(金)果物を知れば知るほど美味しく食べられる⁈「マンゴーの栽培や大学での研究について」

こどもと学ぶ

今年のischool for kids 夏休み特別講座のテーマは「スキをつづけていいんだよ。」(略して「スキつづ。」)

スキなことを深めることが出来たり、新しく見つけることが出来たりするきっかけになるかもしれません。

シリーズの第3回目は、百貨店で販売されている人気の高級果物「近大マンゴー」の話を通じて、農業や植物について楽しく学ぶ講座を開催します。

日時:8月8日(金曜日)10時00分~12時00分
場所:生駒市コミュニティセンター
定員:20人程度(抽選制)
対象:市内に住む小学4年生~小学6年生、中学生
参加費:無料
持ち物:筆記用具、水分補給用の飲み物
申込み:7月27日(日曜日)までに、申込フォームから

※詳細は、参加者に別途メールで案内します。

「近大マンゴー」の研究の第一人者である神崎先生の話を聞いて、農業や植物のこと、身近なものでもたくさんの研究の上に成り立っていることを学びましょう。

また、普段大学でどういうふうに研究されているかだけでなく、研究職になったきっかけや研究のおもしろさを教えてもらえます。もしかしたら「近大マンゴー」を味見出来るかも!?

ぜひ講座に参加してくださいね!

神崎 真哉 さん
果物に関する研究をしています。DNAを解析することで品種改良を効率よく進める方法を開発したり、高品質な果実を安定して生産するための技術開発を行っています。特に、マンゴーなどの熱帯果樹類を対象に、花が咲く仕組みや果実の成熟過程について研究しています。

【問合せ】
生駒市生涯学習課 0743-74-1111(内線3710)

関連記事

TOP