6/23(日)遊びながら学ぼう!ジェンダーカルタ大会
その“モヤモヤ”、「ジェンダー」のせいかもしれません。親子でカルタを楽しみながら日常にひそむジェンダーについて学び、モヤモヤの正体を明らかにしていきましょう。「遊びながら学ぼう!ジェンダーカ
その“モヤモヤ”、「ジェンダー」のせいかもしれません。親子でカルタを楽しみながら日常にひそむジェンダーについて学び、モヤモヤの正体を明らかにしていきましょう。「遊びながら学ぼう!ジェンダーカ
学びクリエイターの奥田です。5月18日に「“世界一幸せな国”の教育現場に学ぶ 個人と社会の関係性」を開催し、大人とこども合わせて38人が参加しました。今回はデンマークからMads Alber
生駒の図書館で新しい刺激を。上質な学びと大人の交流の場、「働く大人の週末ゼミ」がはじまります。今ひびく、論語。日時:7月20日(土)/10月19日(土)/11月30日(土)/令和7年1月18
親子で参加できる社会科見学。今回のテーマは「選挙」です。当日は特別に、本番さながらの模擬選挙を行います!親子で楽しみながら、選挙のしくみや投票する権利について学びましょう。日時:7月7日(日
英語のつづりと発音のルールを学ぶ学習方法、「フォニックス」。自閉症と診断された我が子への英語学習を通してフォニックスの魅力に気づいた講師から、子どもの個性に合わせて英語学習を進めるヒントを教わります
3月30日(土)に「夢の実現、応援します」を開催しました。この講座を企画したのは、生駒市の小中学校でキャリア教育を進める「キャリア教育プランナー」の尾崎えり子さん。尾崎さんは経営者としての顔も持ち、
学校で学ぶ算数や数学の知識は、大人になってからどんな時に役に立つのでしょう。今回は、実際にマーケティングやものづくりで使われる算数にゲーム感覚でチャレンジ!親子で算数や数学のおもしろさを体験しません
世界幸福度ランキングでたびたび上位になるデンマークには、子どもたちが発達や特性に応じて学べる環境があります。今回は"子どもの生活教育の専門家「ペタゴー」”として働くMadsさんをゲストに招き、デンマ
ischoolの自然体験プログラム「週末スローライフ」。自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指し、「竹の時間」「米の時間」「草花の時間」「鳥の時間」「野菜の時間」をテーマにした講
子どもたちが読書に親しむきっかけとして、司書の仕事を体験する「子ども図書館員体験」や、小説家の佐原ひかりさんによるトークイベントを開催します。①子ども図書館員体験日時:4月20日(土)①10