7/12(土)おとな向けワークショップ「こどもが困っているときの話の聴き方を学ぼう」(CAP)
「認定NPO法人CAPセンター・JAPAN 作成リーフレット」より「こどもが困ったときに相談してもらえる関係を築きたい!」「こどもがトラブルに遭ったとき親として何をす
「認定NPO法人CAPセンター・JAPAN 作成リーフレット」より「こどもが困ったときに相談してもらえる関係を築きたい!」「こどもがトラブルに遭ったとき親として何をす
ischool×図書館生駒の図書館で新しい刺激を。上質な学びと大人の交流の場、「働く大人の週末ゼミ」を今年はischool×図書館で開催します。テーマは、大河ドラマでも話題の
防災に関する知識を生かして謎やクイズを解きながら、道中のハプニングやミッションをクリアしてゴールの避難所を目指します。この機会に楽しくアクティブに防災を学びましょう。日時:3月8日(土曜日)
アートを通して違いを楽しみ、違いを生かすアートによって違いを楽しむこと、違いを生かすこと。 どちらも表現することの魅力です。 インクルーシブな社会づくりを目指し、表現活動
生涯学習課ischool × 健康課「ゲートキーパー」とは命を守る「命の門番」。悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のこと。あなたも“ゲートキーパ
独立した言語であり、多様なコミュニケーションツールの「手話」を、ろう者とともに楽しく笑顔で学びましょう。かんたんな表現による「あいさつ」、「自己紹介」などをみんなでやってみよう!日時:11月
生涯学習課ischool × 男女共同参画プラザ「理解ある旦那さんでいいね。」「ご飯作らなくて大丈夫?」「女性で理系?」「男性はもうここで着替えてね。」「男はデート代出して当たり前よね。」
大地震、台風、大雨による土砂崩れ等の災害はいつでも起こりうる可能性があるため、災害が起こった時にはどのような行動をとればよいのか、普段の生活の中でできる備えや対策を学びましょう。日時:10月
生駒の図書館で新しい刺激を。上質な学びと大人の交流の場、「働く大人の週末ゼミ」がはじまります。今ひびく、論語。日時:7月20日(土)/10月19日(土)/11月30日(土)/令和7年1月18
約1か月の短期集中! e-ラーニングと全4回の集合研修で、ITエンジニアとして必要なスキルの習得を目指す講座です。受講後には、生駒市近郊の企業やテレワークが中心とした働き方ができる企業への就職サポー