3/8(土)ischool防災学習会「防災脱出ゲーム」
防災に関する知識を生かして謎やクイズを解きながら、道中のハプニングやミッションをクリアしてゴールの避難所を目指します。この機会に楽しくアクティブに防災を学びましょう。日時:3月8日(土曜日)
防災に関する知識を生かして謎やクイズを解きながら、道中のハプニングやミッションをクリアしてゴールの避難所を目指します。この機会に楽しくアクティブに防災を学びましょう。日時:3月8日(土曜日)
#算数 #数学 #社会生駒市在住。算数・数学教室マスリバティ代表。受験で使える数学から、思考力を上げる数学まで、子どもから大人までを対象に幅広く指導している。『鬼滅の刃 キメツ学園!全集
12月8日に「お買い物体験 親子で楽しむ“お金”のたいせつさ講座」を開催し、親子あわせて27名の方が参加され、ファイナンシャルプランナーのキャサリンさんとナンシーさんから、実際のお買い物体験もしなが
「お金のこと」って生きていくうえでとっても大事なこと。お金のたいせつさについて、親子で簡単に面白く学んでみませんか。日時:12月8日(日曜日)10時00分~12時00分場所:生駒市役所 4階
生涯学習課ischool × 健康課「ゲートキーパー」とは命を守る「命の門番」。悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のこと。あなたも“ゲートキーパ
独立した言語であり、多様なコミュニケーションツールの「手話」を、ろう者とともに楽しく笑顔で学びましょう。かんたんな表現による「あいさつ」、「自己紹介」などをみんなでやってみよう!日時:11月
生涯学習課ischool × 男女共同参画プラザ「理解ある旦那さんでいいね。」「ご飯作らなくて大丈夫?」「女性で理系?」「男性はもうここで着替えてね。」「男はデート代出して当たり前よね。」
大地震、台風、大雨による土砂崩れ等の災害はいつでも起こりうる可能性があるため、災害が起こった時にはどのような行動をとればよいのか、普段の生活の中でできる備えや対策を学びましょう。日時:10月
その“モヤモヤ”、「ジェンダー」のせいかもしれません。親子でカルタを楽しみながら日常にひそむジェンダーについて学び、モヤモヤの正体を明らかにしていきましょう。「遊びながら学ぼう!ジェンダーカ
英語のつづりと発音のルールを学ぶ学習方法、「フォニックス」。自閉症と診断された我が子への英語学習を通してフォニックスの魅力に気づいた講師から、子どもの個性に合わせて英語学習を進めるヒントを教わります