8/5(土)・8/20(日)講師は恐竜YouTuber!親子で学ぶ動画制作
子どもたちが作った動画をIKOMAサマーセミナー公式YouTubeに掲載しています。 ぜひご覧ください!対象:小学生と保護者日時1日目:8月5日(土)10:00~12:002日目:8
子どもたちが作った動画をIKOMAサマーセミナー公式YouTubeに掲載しています。 ぜひご覧ください!対象:小学生と保護者日時1日目:8月5日(土)10:00~12:002日目:8
生駒市の学校教育の“今”を知り、“これから”を考えるフォーラムです。市内小中学校の多くの教職員も参加予定。学校の先生といっしょにこれからの生駒の教育について考えてみませんか。日時:8月2日(
性教育の基本を知りたい人にオススメ!子どもの心身の健康や人権意識を育む上で欠かせないと言われている「包括的性教育」について、性教育講師のにじいろ先生に話を聞きます。日時:8月25日(金)19
身体と生理のしくみや、月経との上手な付き合い方を親子で学びませんか。大人でも意外と知らない「生理」について、カラダの専門家がわかりやすく解説します。日時:9月9日(土)13:00~14:30
学びクリエイターの奥田です。6月4日に「“世界一幸せな国”から考える 子育てと教育」を開催。世界幸福度ランキングでたびたび上位にランクインするデンマークと、日本の子育てや教育の特徴を比べるこ
全国的にも“おいしい!”と評価される生駒市の水道水「いこま水」の秘密は浄水場にあり!水を使った実験をしたり、施設の内部に潜入して、おいしさの秘密を見つけましょう。親子で楽しみながら学べる社会科見学で
ischoolの自然体験プログラム「週末スローライフ」。自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指し、「竹の時間」「米の時間」「草花の時間」をテーマにした講座を実施しました。
スマホやゲーム、学校でも1人1台タブレットを配布されるなど、子どもをとりまく環境はどんどんデジタル化しています。デジタルメディアを使うことによって、子どもたちにどのような影響があるでしょうか。これか
ischoolの自然体験プログラム「週末スローライフ」。自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指し、「竹の時間」「米の時間」「草花の時間」をテーマにした講座を開講していきます。
世界幸福度ランキングでたびたび上位になるデンマークの子育てや教育について知り、これからの時代に子どもを育むヒントを見つけましょう。日時:6月4日(日)13:00~14:30場所:生駒駅前図