10/14(土)アート体験!ふしぎなひつじのお面づくり
8月に生駒山上遊園地や生駒駅前など、市内15か所で「羊飼い」のアートパフォーマンスを行い、生駒のまちにアートの楽しさを届けてくれた井上信太さんが、再び、生駒にやってきます。ひつじのお面づくり
8月に生駒山上遊園地や生駒駅前など、市内15か所で「羊飼い」のアートパフォーマンスを行い、生駒のまちにアートの楽しさを届けてくれた井上信太さんが、再び、生駒にやってきます。ひつじのお面づくり
親子で参加できる社会科見学。今回は、し尿や生ごみが資源として生まれ変わる場所「エコパーク21」が会場です。ごみが何に生まれ変わるのか、みんなで見つけに行きましょう。なんと施設では、生駒に住む“絶滅危
子どもたちが作った動画をIKOMAサマーセミナー公式YouTubeに掲載しています。 ぜひご覧ください!対象:小学生と保護者日時1日目:8月5日(土)10:00~12:002日目:8
#旅 #多文化交流古民家Cottage鹿音の代表。1児の母。伝統文化やインテリア、食文化に関心があり、海外旅行が趣味。結婚を機に韓国で大学講師として9年間働いた後、旅行・自然・伝統文化・
8月23日9:35更新※8月23日の放牧スケジュールを変更しました。詳しくは、ページ下部をご覧ください。木製のパネルで作ったひつじの群れを街中に出現させる、アーティストの井上信太さんが生駒に
7月8日は、普段は入ることのできない山崎浄水場で、「おいしい!」と言われる生駒の水道水について学びました。参加したのは、11組の親子27名。まず、おいしい水を毎日わたしたちの元に届けている『
子どもたちと一緒に料理に挑戦してみませんか。メニューは自宅でも簡単に作れるランチと生駒産の食材を使ったデザート。料理初心者のお父さんにオススメの、親子で学ぶ料理教室です。日時:7月29日(土
旅は子どもたちが成長する絶好の機会!この夏は旅を通じて子どもたちの“生きる力”を育む「旅育」をしてみませんか。旅さながらに多様な価値観に触れ、新たなチャンレンジをする旅育ワークショップを開催
全国的にも“おいしい!”と評価される生駒市の水道水「いこま水」の秘密は浄水場にあり!水を使った実験をしたり、施設の内部に潜入して、おいしさの秘密を見つけましょう。親子で楽しみながら学べる社会科見学で
ischoolの自然体験プログラム「週末スローライフ」。自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指し、「竹の時間」「米の時間」「草花の時間」をテーマにした講座を実施しました。