11/28(火)主婦から転身!おうち起業のはじめ方
主婦をしながら、自宅で新しいビジネスを始める「おうち起業」に挑戦した二人から話を聞き、自分に合った起業のアイデアを考えてみませんか。日時:11月28日(火)10:10~11:40場所:幡・
主婦をしながら、自宅で新しいビジネスを始める「おうち起業」に挑戦した二人から話を聞き、自分に合った起業のアイデアを考えてみませんか。日時:11月28日(火)10:10~11:40場所:幡・
夜の生駒ふるさとミュージアムを、手作りの提灯を片手に探検しませんか。展示品を見たり、古い道具を触ったりしながらクイズを解き、昔の暮らしについて理解を深めましょう。日時:令和5年10月22日(
世界幸福度ランキングでたびたび上位になるデンマークの文化や価値観を知り、わたしたちの暮らしに取り入れたいアイデアを考える、人気シリーズの第3弾。今回は、デンマーク発祥の『森のようちえん』を事例に、子
ヒト特有の脳と心の発達を知り、デジタル化が進む現代に大人は子どもたちとどう関わればいいかを学ぶ講演会を開催します。「比較認知発達科学」の先駆者で、京都大学大学院教育学研究科教授の明和政子さんに話をお
8月に生駒山上遊園地や生駒駅前など、市内15か所で「羊飼い」のアートパフォーマンスを行い、生駒のまちにアートの楽しさを届けてくれた井上信太さんが、再び、生駒にやってきます。ひつじのお面づくり
親子で参加できる社会科見学。今回は、し尿や生ごみが資源として生まれ変わる場所「エコパーク21」が会場です。ごみが何に生まれ変わるのか、みんなで見つけに行きましょう。なんと施設では、生駒に住む“絶滅危
子どもたちが作った動画をIKOMAサマーセミナー公式YouTubeに掲載しています。 ぜひご覧ください!対象:小学生と保護者日時1日目:8月5日(土)10:00~12:002日目:8
8月23日9:35更新※8月23日の放牧スケジュールを変更しました。詳しくは、ページ下部をご覧ください。木製のパネルで作ったひつじの群れを街中に出現させる、アーティストの井上信太さんが生駒に
生駒市の学校教育の“今”を知り、“これから”を考えるフォーラムです。市内小中学校の多くの教職員も参加予定。学校の先生といっしょにこれからの生駒の教育について考えてみませんか。日時:8月2日(
性教育の基本を知りたい人にオススメ!子どもの心身の健康や人権意識を育む上で欠かせないと言われている「包括的性教育」について、性教育講師のにじいろ先生に話を聞きます。日時:8月25日(金)19