10/14(土)アート体験!ふしぎなひつじのお面づくり
8月に生駒山上遊園地や生駒駅前など、市内15か所で「羊飼い」のアートパフォーマンスを行い、生駒のまちにアートの楽しさを届けてくれた井上信太さんが、再び、生駒にやってきます。ひつじのお面づくり
8月に生駒山上遊園地や生駒駅前など、市内15か所で「羊飼い」のアートパフォーマンスを行い、生駒のまちにアートの楽しさを届けてくれた井上信太さんが、再び、生駒にやってきます。ひつじのお面づくり
8月23日9:35更新※8月23日の放牧スケジュールを変更しました。詳しくは、ページ下部をご覧ください。木製のパネルで作ったひつじの群れを街中に出現させる、アーティストの井上信太さんが生駒に
生駒市の学校教育の“今”を知り、“これから”を考えるフォーラムです。市内小中学校の多くの教職員も参加予定。学校の先生といっしょにこれからの生駒の教育について考えてみませんか。日時:8月2日(
旅は子どもたちが成長する絶好の機会!この夏は旅を通じて子どもたちの“生きる力”を育む「旅育」をしてみませんか。旅さながらに多様な価値観に触れ、新たなチャンレンジをする旅育ワークショップを開催
ischoolの自然体験プログラム「週末スローライフ」。自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指し、「竹の時間」「米の時間」「草花の時間」をテーマにした講座を実施しました。
ischoolの自然体験プログラム「週末スローライフ」。自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指し、「竹の時間」「米の時間」「草花の時間」をテーマにした講座を開講していきます。
自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指すプログラム「週末スローライフ」。第3回目のテーマは「草花の時間」。庭仕事やラベンダーのスワッグ(花束)づくりを体験します。日時:5
ischoolの自然体験プログラム「週末スローライフ」。自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指し、「竹の時間」「米の時間」「草花の時間」をテーマにした講座を開講していきます。
学校教育にも導入された、プログラミング教育。なぜ「プログラミング」が未来に必要なスキルなのか、親子で楽しみながら学ぶ講座を開催します。日時:4月23日(日)13:00~15:00場所:生駒
自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指すプログラム「週末スローライフ」。第2回目のテーマは「米の時間」。生駒の稲作について学び、生駒産の米粉を使っておやきを作ります。日時