野鳥の巣箱づくり
ischoolの自然体験プログラム「週末スローライフ」。自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指し、「竹の時間」「米の時間」「草花の時間」「鳥の時間」をテーマにした講座を実施しまし
ischoolの自然体験プログラム「週末スローライフ」。自然の中で体験しながら五感を養い、生きる力を育むことを目指し、「竹の時間」「米の時間」「草花の時間」「鳥の時間」をテーマにした講座を実施しまし
学びクリエイターの町矢です。「今年の思い出を墨でかこう」を12月17日(日)に「芸術会館美楽来」で開催しました。親子8組19名の皆さんが参加し、それぞれの2023年を振り返りました。
森の手入れには、木の間伐だけでなく、木々が育つ大地の環境が大切です。スコップやノコギリ鎌を使って土地を整え、空気と水が浸透し森が元気になる手法を学びましょう。日時:①4月28日(日)②5月2
成人の8人に一人が発症する、慢性腎臓病(CKD)。自覚症状がほとんどなく、一度失われた腎臓の機能を元の状態に戻すことは難しいとされています。早期発見、早期治療、そして病気にならない「予防」がなにより
建築士や職人に教わりながら、親子でDIYにチャレンジしませんか。日時:2月18日(日)13:00~16:00場所:生駒市南コミュニティセンターせせらぎ(生駒市小瀬町18番地)定員:40人
10月14日に「アート体験!ふしぎなひつじのお面づくり」を開催しました。アーティストの井上信太さんとともに、15組35名の親子が紙袋を用いたお面づくりや、井上さんの代表作「羊飼いプロジェクト」の展示
生駒ふるさとミュージアムの年末年始は、「お正月」をテーマにした展示やイベントが目白押し。家族で参加して、昔ながらのお正月遊びや行事を体験してみませんか。①クリスマスイブに餅つき大会日時:1
今年1年を振り返って、思い出に残っていることを「遊書」で自由にえがきましょう。日時:12月17日(日)13:00~15:00場所:芸術会館美楽来(生駒市西松ヶ丘2-20)定員:15組30
「お店屋さんごっこ」に親子で参加しませんか。家にある身近なものを材料にして、チームで力を合わせてクリスマスにちなんだお店を作った後、お店屋さんになりきって遊びましょう。日時:12月16日(土
生駒の里山と野鳥について学び、野鳥が好む巣箱作りに親子でチャレンジしましょう!日時:12月10日(日)13:30~15:30場所:花のまちづくりセンターふろーらむ(真弓1-11-16)定